こんにちは、まゆうです!

前回の記事では、TOEFLや統一試験の点数だけでは合格を勝ち取れないこと、また、小論文や面接などの試験もかなり重要視されるということをお話しました。

じゃあ、TOEFLとか統一試験でなるべく高い点数を出そうと何回も受験する必要はないの??
と思ってしまいますよね。。
ですが、やはり点数は高いに越したことはありません!
私は受験のために狂ったように勉強し、IB42点、TOEFL116点を取りました。実際にそのようなハイスコアを取ってよかったと感じたメリットを今回はお話したいと思います。
Contents
TOEFL・統一試験の点数を上げるメリット① やっぱり受験で有利!?
TOEFL・統一試験の点数が高いと、その分他の試験の出来が良くなくてもカバーできるかもしれません!
そう感じたのは、早稲田大学の商学部に合格をいただいたからです。
私は確実に落ちた!と思っていた試験だったので、本当にびっくりしました。
早稲田大学商学部の試験内容は、
①小論文
②数学の試験
です。
小論文はお題が予想の斜め上をいくようなものでした。今まで予備校で練習したことのないような内容で、ずっと「なにこれ!?」と思いながら書いてました笑
決して自信のある小論文を提出できたわけではなく、「あぁ落ちたな」と思ってました。
次に、問題の数学ですが。。。
数学は海外の高校では得意でしたし、予備校でも数学の授業に出ていたのですが、本当に太刀打ちできなかったです。。
大問が5つあるのですが、私は大問1の小問1しか解けなかったです😂
(準備体操レベルの問題を一問だけ解くことができました笑)
90分の試験なのですが、私は最初の15分で解けるところをすべて解いてしまい、あとの時間は他の試験生を観察したり、落書きしたりしてました笑
小論文の出来もよくなく、数学の試験も全く出来なかったので確実に落ちたと思っていました。
合格発表の日も、発表されて3、4時間経ったあとになんとなくページを開いたら、自分の番号があったので本当にびっくりしました。。
TOEFL・統一試験を重視すると言われている慶應法政では不合格で、当日の試験重視の早稲田に合格したのは本当に謎です。
ですが、やはり早稲田の商学部ではTOEFL116点が効いたのかぁと予想しています。
受験は本当に分からないですね。ただ、点数が高いほうが可能性が広がることは確かです!!(決して合格が約束される訳ではないですが)
TOEFL・統一試験の点数を上げるメリット② 履歴書に書ける
ここからは、大学受験後のお話になります。
受験で頭がいっぱいだとは思いますが、受験後も人生は続きます!
インターンやアルバイトに応募するとき、TOEFLで何点取得、とか統一試験で何点取得って書けるんです!
この時、点数が高い方が自分の英語力をアピールできますし、得はあっても損はないですよね。
今はコロナウイルスの影響で大学生がバイトがなかなか見つからないとニュースで見ました。
友達もバイトを探しているけどどこも募集してないらしいです。
ですが、私はこの間インターンの採用をいただき、新しい接客のバイトも見つけました。
近々英語の塾のバイトの説明会にも行くことになりました。(ここはまだ採用いただいてませんが)
6月から始めた家庭教師のバイトに加えて、9月からインターン、接客のバイト、塾講師と始まるためとっても忙しくなりそうです。
世の中の大学生が職探しに苦戦している中、私が次々と仕事を見つけられているのもTOEFLやIBなどの資格のスコアが輝いているおかげなのかも知れません。
このように、TOEFL,統一試験は自分の価値を数値化して会社にアピールできます。
受験でも有利に働く可能性が高く、受験後も自分の価値を証明する資格として使える、と考えると点数をあげることにメリットを感じていただけるのではないでしょうか?
TOEFL・統一試験の点数を上げるメリット③ 英語ができて損はない!!
TOEFLや統一試験の点数を上げる=英語力をつける ことですよね。
今の時代、英語は必須です!
グローバル化で英語がどんどん必要となってきていますが、英語が苦手な日本人は多いですよね。
英語学習のニーズは日本に溢れています。
みんなお金を払って留学するほどですが、私たち帰国子女は、会社から様々な補助を受けながら家族で海外に住むことができます。
実際に私も大学で会う人に帰国子女であることをとても羨ましがられます。
海外に住んでいたら同じように帰国子女の人が周りにたくさんいるので、普通と勘違いしてしまいますが、普通の日本人ができない貴重な体験をしているんです!!!
この機会に英語をマスターして、帰国後の自分の存在価値を高めてはいかがですか!?
私は現在英語の家庭教師をしております。大得意な分野なので楽しく教えられますし、報酬にもとても満足してます。
最後に
以上、私が考えるTOEFL・統一試験の点数を上げるメリットでした!
少しでも参考になれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
