大学生活

2021年度成人式の振り返り

 

新型コロナウイルス感染拡大の中新成人になった私の着物レンタルや成人式事情の振り返りをしたいと思います。

2021年1月11日に新成人になりました!やったー!!

早生まれなので成人の日はまだ19歳でしたが、先日二十歳になり、ようやく大人の自覚が芽生え始めました笑

着物レンタルショップにて振袖決め

中学1年の時に海外に渡り、高校三年生まで日本を離れていたため、成人式というものに特に思い入れがありませんでした。

海外には成人式という行事がありませんし、日本の成人式や前撮りなどは他人事のように感じていました。

姉も写真館で写真を撮っただけで済ませたので私もそうしようと思っていたのですが、小学校からの友達が成人式後の同窓会に誘ってくれたので、急遽、式に出席することにしました。

成人式事情に疎くて全然知らなかったのですが、友達の多くが式の2年前の高校3年の頃からどの振袖にするか決めていて、春ぐらいには既に前撮りもすませている中、式まで3ヶ月もない11月に母と振袖のレンタル屋さんを訪問しました。

たくさんのお店を廻って比較する時間がなかったので「IWAKIYA」さんと「きものやまと」さんの2箇所で試着し、「きものやまと」さんで借りることにしました。 理由は私にぴったりの素敵な振袖に出会えたから。 なんとなーく赤の着物がいいなあと思ってはいたのですが、数時間かけて緑や紫や白などたくさんの着物を試着させていただいた上で、最終的に選んだ赤の着物は、発色が綺麗で繊細に描かれた柄が素敵でとてもお気に入りです。

着物のグレードによって料金はまちまちですが、私のは

・振袖と小物一式

・前撮り(私の場合は後撮り)記念撮影写真2ポーズ、着付け、ヘアセット、メイク、

・成人式当日の着付け、ヘアセット、メイク

がついて約35万円でした。

追加で必要だったのは後撮りでの写真の追加代金(私はたくさん写真を買ったので8万円。。)と振袖返却の際の郵送料(1750円)のみでした。

IWAKIYAさんは振袖返却の際の郵送料はあちらが持ってださるし、全体的にはIWAKIYAさんの方が少し安くつきそうでした。 もう少し時間に余裕を持って振袖選びができていたら他店舗から好きな柄の振袖を取り寄せていただけたかもしれないので残念です。。。

成人式中止の発表

直前にもかかわらず可愛い振袖に遭遇できたし、小学校時代の友達と再会できる成人式当日を心待ちにしていた1月4日、突然私の元にコロナの状況悪化により成人式中止というニュースが舞い込んできました。

えええええ? 中止??  延期ではなく?? どうしよう?? 振袖はキャンセルする?? キャンセル料はどれぐらいかかるんだろう??

大パニックです

キャンセル料について問い合わせたところ、きものやまとさんでは、前撮りをしていない状態だと、全額返金してもらえるとの返事。

同じくきものやまとさんで振袖を借りた友達は既に前撮りを終えていて、成人式当日のみのキャンセルは、返金額が8万円ぐらいなので予定通り振袖を着るとの事。

どうする??私??

悩みましたが、せっかくのお祝いの日なので予定通り振袖を着て、家族でホテルで食事をして、少人数の友達と卒業した小学校で写真を撮ることにしました。

当日、着付け会場のホテルではたくさんの新成人が着付けをしていて「本当に式が中止になったんだろうか?」と思うほどでした。 連絡を取り合っていない小学校時代の友達2人と偶然会えたりもしました。

ラインで小学校の近くの公園に集まり、昔の友達と再会しました。

小学校の思い出話をしたり、今どこの大学に通ってるかなど今の状況を共有することはとても刺激になりました。

キャンセルするかしないかで迷ってたときは、「小学校の友達なんていつでも会えるし、今コロナだし、出なくてもいいかな。。」と思っていたのですが、

やはり成人式のようなイベントがないと、そこまで関わりのなかった人たちと会う機会もそうそうないですし、みんなで晴れ着を来て集まることで、ようやく大人の仲間入りをしたことを実感することができました。

写真もたくさんとり、「コロナが終わったら改めて集まろうね!」と約束もし、本当に最高の思い出になりました。

振袖姿で小学校の友達と校舎で写真。。 学校に通っていたときは11,12歳だったのに今はみんな成人しているなんてエモ過ぎ。。。

大のお気に入りの写真です。

着物レンタルショップの対応

今年の成人式は東京23区は杉並区を除いて全て中止になりました

本当に直前での成人式の中止だったので多くの友達が振袖のキャンセルができなかったようです。

キャンセル料が無料というきものやまとさんの対応はありがたかったですが、京都きもの友禅さんはその上を行く驚きの神対応でした。

なんと、成人式が中止になった場合、レンタルしていた振袖一式を進呈してもらえるというのです。

「あなたのハタチに、 「また来年ね」なんてないから。 」という、楽しみにしていた成人式が中止になってしまって悲しむ新成人の気持ちに寄り添うようなメッセージも心に響きました。

京都きもの友禅さんでレンタルした友達の振袖と髪・メイクはとっても素敵だったし、その振袖をもらえるなんて、とても羨ましいです。

先日後撮りを終え、きものやまとさんに振袖の返却をする時にもまたそのニュースが頭に浮かんで羨ましくなっていました。

タイムマシーンで過去に戻ることができるなら私は間違いなく京都きもの友禅さんでレンタルします!笑

今現在、成人式に出席予定がなくても、私のように直前に突然、式に行きたくなるかもしれないし、自分が好きな色と似合う色は違うかもしれないので、どんな振袖が自分に似合うのか早い時期に一度試着しておくのは良い選択だと思います。 私は一時帰国では大学のオープンキャンパスに行くことしか頭にありませんでしたが、振袖の試着を予定に組み込むのはオススメです。

下のボタンから公式サイトに飛べます!

 

京都きもの友禅 公式サイト

 

最後に

今年も成人式で新成人がお酒を飲んで騒いでいるニュースが流れましたが、どの世代にも一定数、非常識な層は存在すると思うので、そのごく一部だけを取り上げてあたかも全体がそうであるかのような印象操作をされるのは悲しいです。 大人達が思っている以上に私達は節度を保って行動しています。 新成人のことを信頼して23区で唯一成人式を開催した杉並区長さんの英断には頭が下がる思いです。

他にも大阪の吹田市長の言葉もニュースになっていました。

「皆さんを信頼しました。 吹田の子ども達は、吹田っ子は信頼に応えてくれるに違いない。 それに賭けよう。 ただし、何かが起こったら、開催を決めた私の責任です。 この信頼を裏切らないで欲しい。 それが一つ目のお願いです。」

吹田市長さんはジャルジャル の後藤さんのお父上なんだそうです。

新成人を信頼してくれるこんな市長さんのいる場所に住んでいる新成人はとても幸せだなと羨ましく思いました。

後日、私の住む自治体から記念品のモバイルバッテリーや恩師からのメッセージが送られてきました。

「コロナの感染が落ち着き、安心して会うことができるような状況になったら新成人のみんなが集える機会を設けられるように検討しています。」というお手紙もついていました。

新成人のことを信じて成人式を開催してはもらえませんでしたが、成人式開催のためにたくさんの人たちが準備に関わってくださったんだと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。